恵まれた体躯を持つ成人男性であるが、仲間からは普通に女性キャラクターとして扱われている。
シルビアの凄い所は、オネエであることを一切感じさせず普通にパーティーに溶け込んでいることだし、旅芸人として積極的に笑いを取りにいくも、オネエであることをもって笑いとはしないことである。
そして、恋愛対象が男性か女性なのか、実はそれすら明らかになっていないが、プレイすればするほど、並外れたイケメンであることが明らかとなっていく
平成も終わり、日本では働き方や性別に対する価値観が大きく変わろうとしている今、古典的RPGであるドラクエとて例外ではない!
シルビアとは、そういう時代の変化を象徴するキャラクターなのである。
1位 シルビア、ただ父を超えたいだけの真面目な男説
謎めいた登場と意味ありげなセリフで、プレイヤーに?マークを量産してきたシルビアですが、旅の動機や目的が全てが明らかとなるシーンがあります。
それが、大樹崩壊後に訪れる故郷「ソルティコ」の町
そこでは、シルビアが騎士の家系の長男として、名士である厳格な父に育てられたこと、たまたま、町に来たサーカス団に魅せられて、その道を志したこと
そして、父と大ゲンカをして町を飛び出したことを語ってくれます。
シルビアが旅芸人になった動機が、父への反発だったという、いたって普通の男子な動機に驚きつつ、何ならオネエになったきっかけも根底は同じものがあるんじゃないかと思うと、“謎の人物”シルビアのことが少し理解できた気がしますね
シルビアは、30代になり、自分に自信が持てるようになったので、父とのわだかまりを解消するために戻ってきたのでした。
パパ・・・ただいま
いつも自信満々のシルビアですが、この時ばかりは、勇者の背中越しに「ただいま」の言葉を振り絞る
てめえは・・・わが息子ゴリアテっ!!どのツラさげて帰ってきやがった!!
案の定、怖い父に怒られる!※ゴリアテは本名
それでも、全くひるまないシルビア!
父が、実は自分を認めてくれていたことを知り、魔王を倒さなければ自分の騎士道を達成できないこと、そのためにジエーゴの協力が必要なことを堂々と訴え、ナカマたちの保護確約をとりつけます。
父とは、好きでも嫌いでも、息子にとって社会性そのもの
父親の背中を意識しない息子などいません。
家を飛び出した無鉄砲な少年ゴリアテは、世界中を旅し、ジエーゴと対等に渡り合える大人になって帰ってくることができました。
その後、息子のお願いが実は、オネエダンサーとしてナカマたちを率いることだったというオチで笑いにもっていきます。
シルビアのエピソードには、常に笑いがあります
実家に帰ることを恐れていたはずなのに、この余裕
シルビアは、自分らしい方法で父との葛藤を乗り越え、魔王を倒す旅を続けることになりました。・・・よかったね!
2位 ただのしがない旅芸人よん
シルビアで外せない名シーンといえばこちら砂漠の町サマディーで、ヘタレ王子ファーリスに代わり、人々を苦しめる魔物「デスコピオン」を捕獲してきた時のこと
町の広場で・・突如デスコピオンが暴れ出した・・!?
あわてるな!オレたちにはファーリス王子がついているんだッ!
盛大な前振りで、きっちりハードルを上げてくる町人
人々の苦しみに寄り添いぃ!
剣の腕は並ぶものなし
馬を操れば千里を駆け
決して悪事を見逃さない
それが、我らがリーダー、ファーリス王子だ!!
父上・・・ボクにはムリです・・・
しかし、本当のファーリスは、剣も馬もいまひとつ。なぜなら、今までの活躍は、全て替え玉だったのだから・・・!
ファーリスが頼りないダメ王子だと人々に知られてしまったら、王家の威信はガタ落ちになってしまう
サマディーは・・サマディーの未来はどうなってしまうんだっ
・・あっ・・あの人影はなんだ!?
騎士たる者ぉ!
どんな逆境にあっても正々堂々と立ち向かう!
そう!アナタは騎士の国の王子!
卑怯者で終わりたくなければ、戦いなさい!
ボクは…
シルビアに鼓舞された王子は見事、デスコピオンを打ち取った・・!!
人々は王子に惜しみない拍手をおくったのだった・・
ーーー
去り際、王に名を尋ねられた男は言った
ただのしがない旅芸人よん
名乗るほどの者ではございやせん
こうして、サマディーを後にした1人の男
世直しの旅はまだまだ続くのだった・・・
ー終劇ー
ちなみに後半、ファーリス王子と再会する場面があり、そこでは、落下中の「勇者の星」を寝ながら見ている王子に対し
王子ちゃん…アナタ結構肝が座ってるのね
と、王子を認めているような発言をします。シルビアとファーリスの関係性に発展を感じさせる出来事ですね
3位 これが本当のハッスルダンス
大樹の落下で闇におおわれた世界
訪れる村々では「南の方であやしい集団を見かけた」「見たこともない恐ろしい魔物の行列がいた」という風聞が広がっていて
プレイヤーに、凄い魔物が出てくるんだろなーと思わせておいてからの
ただのシルビアだった
というオチ
暗いから目立つ目立つ
魔物が狂暴化し、人々が希望を失った世界で、「ナカマ」というオネエ集団を引き連れド派手な電飾山車でエレクトリカルパレードをする様子は、まさにファンタジー
常識人・グレイグは、真顔で言ってしまいます
いったい何をしているのだ?
ちょっと瞳孔が開いてます
シルビアの目的はそう
暗い世界に光を照らすため、世助けパレードをすること。
こんなご時世でも全くブレない。
荒唐無稽に見える行為ですが、それもこれも、シルビアなりの騎士道を貫こうとしていただけなんです。まさにドラクエ伝統のハッスルダンス!
シルビアというスターは、常識の枠に収まらないのだ!
4位 うんこを全面に押し出すという奇跡
常識に囚われないスーパースターは、ドラクエの常識を次々と打ち破る敵のボス、フールフールが「大事なものを差し出せば、村人を開放する」という取引をもちかけてきました。
物語の主人公は、普通、人質を取られたら「くっ・・」とか言いながら武器を捨てる正義感を見せるもの
だがシルビアがとった行動は
「うまのふん」を差し出し、憎たらしい顔で挑発するというもの
あっかんべーっ!アンタなんかうまのふんがお似合いよ!
これがゴリアテの騎士道だ!
子供か!って突っ込む前に
ふふって笑っちゃいましたよね
気が付けば、プレイヤーまでシルビアに笑わかされているという
ドラクエ11には、生きるとか死ぬとか深刻なエピソードが出てきますが、結局うんこで相手を怒らせる話がいちばん刺さってしまう大人
お、おおっ、なんとかぐわしい香り・・っ!こ、これは・・っ!
乗っかるな
まがりなりにも卑劣な魔物!!
・・・ボス撃破後、助けた父子の絆を目の当たりにしたシルビアは、故郷ソルティコに帰る決意をするのでした。
5位 兄弟弟子
巻き戻った世界で、ジエーゴにすすめられ、最強の武器を探しに来たシルビアとグレイグ
黄金の巨人をめんどくさい連携攻撃で倒します
グレイグ、やるじゃな~い。さすがは英雄ね。アナタのいさましい戦いぶりを見て、パパから教わった騎士道を思い出したわ
認めたくはないが・・俺がうまく立ち回れたのも、ゴリアテのフォローがあればこそ。貴様の乙女心とやらもたいしたものだ
ゴリアテとグレイグは、かつてジエーゴの下で騎士になるための修行をした仲。
つまり兄弟弟子で、どちらが上なのかは分かりませんが、グレイグに遠慮するそぶりがないことからも、ほぼ同期だと思われます。
数十年ぶりの息を合わせた共闘で、修行の日々でも思い出したんでしょうか。ストーリーのラスト付近で、急に認め合った男と男
しかし、肝心の武器が見当たりません
と思ったら、真顔で後ろに出現しているジエーゴ
何か嫌な予感しかしません
・・・どうだ。感じるだろ?
ジエーゴが言うには、仲間と協力する絆のチカラこそが最強の武器らしい
ありったけの精神論を振りかざし、ドヤるジエーゴ
御託はいいから残業代出さんかいと言いたくなりましたが、ここはファンタジーの世界、ちゃんとシルビアの体がパアッと光りだし、連携スキルを身につけます
めでたしめでたし
6位 シルビアポーズを知っているか
カミュの口癖が「マジかっ」であるように、シルビアには決めポーズが存在します。
それが、この人挿し指を前に突き立てる姿
結構使っているのに、あまり印象に残らないのは、オネエとかシルビアとか関係なく、普通っぽいからでしょうか
画像をかき集めて意味を探ることにしました。
おイタする子は、お仕置きよっ!
ホメロスに向かって言います。宣戦布告に使っています
今度はこっちから動くわよ
敵の方向を指して戦いを指揮。いわば武田信玄が持っているような「軍配」みたいな効果でしょうか
![]() |
これ |
バンデルフォンへしゅっぱ~つ!
単純に目的地を指すしているものと思われます。あっちの方向ですよーと。人間コンパスみたいなものですね
スルメにおなり!
惜しいガッツポーズみたいになってる
マリネにしちゃいましょ!
と思ったら、その直後しっかりと指を指す!
スルメ ×
マリネ ○
フケツよロウちゃん!
教育的指導!学校の先生が持ってる棒的な意味合いですね
今の先生も棒持ってるのかな・・?
![]() |
アマゾンで1,084円 |
これはあれですね。巨人の星を指さしてるんじゃないでしょうか。
はるか先の夢というか目標というか
![]() |
つまりこういうこと |
パパの言うこと、ちゃんと聞くのよ!
これも指導的な指さしのポーズ
検証の結果、シルビアのポーズには色々な意味があり、便利なシーン使えることが判明しました。
あなたも是非色んな場面で使ってみてはいかがでしょうか
7位 武器の構え、あふれ出るサービス精神
「笑顔の騎士道」実践者たるシルビアは、とにかく積極的に笑をとりにいきます
武器を装備しても、ただ持っているなんてありえない

短剣
モデルのように角度をつけて立つ!
当然苦しい姿勢
だが、みんなの笑顔があれば、苦しみなんて気にならない!
シルビアが装備すると、「おナベのフタ」にも深い意味があるように見えるという
短剣二刀流わざわざ、難易度の高い立ちつま先立ちポーズを披露
初めて見たら、こんなの笑ってしまいますよね
ムチ装備時
シルビアはなぜこんな姿で画面に現れるかと言うと
たぶん一人で彫刻になってる系だと思うんですよ
美しい体のラインを見せたい、むしろ魅せつけたい。
どんな時でも笑顔になってほしい
サービス精神があふれてとまらない、それがシルビアだ!
8位 SILVIAの部屋
シルビアは、ショービズ界で成功するため、あらゆるスキルを磨いています
それを垣間見ることができるのが、サマディーでのキャンプシーン
アナタたち、男ふたり、女ふたりの4人旅なんてロマンチックじゃない?どうして旅なんかしてるの?
たき火の炎があわく光る中、リラックスした雰囲気で、あくまでもナチュラルに旅の目的を訪ねるSilvia姐さん
思わず引き込まれたセーニャが、旅の目的を明かしてしまいます
何というMC力
ダメよセーニャ!見ず知らずの旅芸人にそんなことまで話しちゃ!
ごもっとも
だが、魔王退治という荒唐無稽に見える話に対しても、真剣に聞き入るシルビアには、有無を言わさぬオーラがありました
笑いと包容力、巧みな話術で対峙した者の心を開く、それがSilviaなのだ!
彼女の余裕に包まれ、心地よい空気に酔いしれた勇者たち
砂漠の夜は、あやしく更けていく・・
9位 希代のイケメン、それがシルビア
印象に残るといえば初登場シーン
シルビアが唯一、旅芸人っぽい姿を披露している場面です
勇者たちとファーリス王子の密談の最中、華麗なるナイフさばきを披露
大切なお客さまにケガなどさせません。楽しんでいただけましたでしょうか?
わき起こる大歓声!!
総合的に考えてみると、騎士道に裏打ちされた礼儀作法を備え、社会の荒波を生き抜く「たくましさ」に溢れ、スマートなユーモアと他人に対するサービス精神を持ち、お家柄が良く、個人で船まで持っている
シルビアは、とんでもねえイケメンだなと
ナカマたちが、「オネエさま~っ」てなるのも分かる気がします
例えば、ファーリス杯
大観衆を前に、謎の理由で飛び入り参加することになったにもかかわらず、笑顔で王子に勝負を申し込むという大人の余裕

しかも一人だけノーヘル。なんでだ!
子供にもやさしい
シルビアが、ただのイケメンならば反感を買ってしまうのは必至!だがオネエだから、むしろ好感が持てる。ドラクエの巧みなキャラクターメイキングに脱帽です
10位 筋肉の国のアリス
ドラクエ11は、シナリオが当初のものから相当削られているらしいのですが、その一つであると思われるのが、脇役なのに異様な存在感を示す船頭「アリス」ちゃんシルビア号を操るピンクマスクの「あらくれ」で、語尾には「げす」「がす」という謎の江戸っ子キャラを持つシルビアの仲間です。
どこかの本棚で、グレイグの故郷バンデルフォン王国の軍人だということが分かるのですが、シルビアとの関係性などが深く掘り下げられることはないまま、主役すぎるモブキャラとして、プレイヤーの印象に残り続けました。
アリス本人も果たしてオネエなのか、シルビアの好みに染まっているだけなのか・・・元軍人の苦悩と葛藤をそのファンシーなマスクで覆い隠し、アリスは今日も筋肉とともに船を走らせる!
おわりに
Nintendo Switch版「ドラクエ11S」が、2019年発売に決まりました。
ボイスが実装されるのはまだしも、キャラクターの追加シナリオがあるというから驚きですね
PS4版を定価で買ったユーザーを代表として言わせていただきたいことは
PS4版にも追加DLで出してくれよおおおおお!です
スイッチでドラクエ以外買いたいものがないんだよおおーっ!!!
【関連記事】
ドラクエ11ブログ 感想まとめ
スポンサーリンク
激しく同意します! シルビアねーさんイケメンなのも、PS4版もくださいも。「ドラクエに声はいらない」と思ってたんですが、最近、宗旨替えしました。
返信削除かぼぴさんこんにちは
削除カードゲームのドラクエライバルズで、ちょっとだけ11キャラの声を体験できるのですが、ぜんぜん違和感ないですよ
イベントシーンとなるとサブキャラも全部声が必要になるので、全然違う風に感じるかなーと今から期待してます
しよくん、
返信削除こんばんは。メルルです。
いや~シル姐さんの神回でした!
楽しかったです。
ありがとう♪
やっぱ姐さんは最高です
( *˙ω˙*)و
メルルさんこんにちは
削除他のキャラはだいたいイメージ通りですが
シルビアは良い意味でプレイ前から一番印象が変わったキャラクターですよね
ドラクエに今までこんな明るいキャラいたかなと
スピンオフで色々やってほしいぐらいですよ!
メルルです。
削除ほんとですー!!
もう、大のシル姐さん推しなんで
星ドラのシルビアのイベ装備
嬉しくて無駄に集めたりしてましたもん
(笑)
スピンオフ!!
やってくれーい(・∀・)